伊東市文化協会

古流松應会

江戸時代の中期、明和年間(1764~1771)頃に誕生
古流は天・地・人三才の格をもつ伝承の「生花」様式の格調高い美しさを今日に伝えるとともに、発想と創造に主眼を置く現代のいけばな「現代華」の研究を合わせて行い、さまざまな生活空間に対応するいけばなを目指しております。

古流松應会
部門展示部門
連盟華道(伊東市華道連盟)
団体名古流松應会
団体代表者名日吉 とき恵
団体活動日月3回 月曜日
団体活動内容本部での毎月の研究会、社中展、古流協会展、いけばな芸術協会展、伊東市芸術祭等、花展に参加
団体説明江戸時代の中期、明和年間(1764~1771)頃に誕生
古流は天・地・人三才の格をもつ伝承の「生花」様式の格調高い美しさを今日に伝えるとともに、発想と創造に主眼を置く現代のいけばな「現代華」の研究を合わせて行い、さまざまな生活空間に対応するいけばなを目指しております。

お知らせ

お知らせはありません

行事

行事はありません

前のページに戻る